ラグナロクオンラインOdin鯖でなんかしてるギルド
「スロットマスターV」のマスターがやってるブログです。
2010年4月4日をもちまして、スロマスとしてのGv参戦を無期限休止しました。
プロフィール
HN:
スロットマスター
年齢:
44
HP:
性別:
男性
誕生日:
1980/05/30
職業:
会社員
趣味:
パチスロ・競馬
自己紹介:
ラグナロクオンラインのOdin鯖で
スロットマスターというレースGのマスターしてます。
キャラ名/職業/型/レベル
ギターウルフ/アサシンクロス/EDP型/89
サンダーV/ハイプリースト/D>V>I支援型予定/91
キングガルフ/ロードナイト/S>V>D予定/70
借りてる物
5M ・・・クレ
10M・・・まめ
兄貴槍・・・わんつさん
その他細かい物いろいろ
貸してる物
コンバットナイフ・・・モデルさん
天使の忘れ物・・・モデルさん
火パイク・・・あきらさん
他にもあったかもしれん・w・
その他あったら随時連絡ヨロ
スロットマスターというレースGのマスターしてます。
キャラ名/職業/型/レベル
ギターウルフ/アサシンクロス/EDP型/89
サンダーV/ハイプリースト/D>V>I支援型予定/91
キングガルフ/ロードナイト/S>V>D予定/70
借りてる物
5M ・・・クレ
10M・・・まめ
兄貴槍・・・わんつさん
その他細かい物いろいろ
貸してる物
コンバットナイフ・・・モデルさん
天使の忘れ物・・・モデルさん
火パイク・・・あきらさん
他にもあったかもしれん・w・
その他あったら随時連絡ヨロ
カテゴリー
2009/06/21 (Sun)
というわけでアステカの続き。出目編です。
液晶とかそういう類が無い4号機を打つ場合、リーチ目を覚えることは非常に重要です。
なんでかって、リーチ目が出た瞬間に「きたーーーっ!」ってのけぞるのが
最高の楽しみであり、最高の喜びだからです。
アステカも然りです。
というわけでアステカのダイナミックなリーチ目をいくつかご紹介しておきます。
ちなみにアステカはリールの配列的には青7狙いDDTがもっとも効率良いのですが、
俺は白7がらみのリーチ目が好きなので白7狙いを推奨します。
どうせゲーセンなんだし、いいよね。
![060819_1125~0001.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fdc0f3746b83a311712943cebecb77c4/1245552124?w=112&h=150)
リーチ目その1/左リールサボテン・白7・白7 通称「サシシ」
誰もが知ってるスーパーリーチ目サシシです。
無条件1リール確定です。いきなり止まってびっくりです。
別名「大根」とも呼びます。
基本はこれを見たいがために白7狙うようなもんだと思ってください。
![081107_2011~01.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fdc0f3746b83a311712943cebecb77c4/1245552326?w=90&h=150)
リーチ目その2/左リール白7・白7・帽子からのハズレ目 通称「シシボハズレ」
これもかなり有名。
左リールシシボは帽子orBIGなので、この時点で2リール確定です。
これも1日に1回は見たいリーチ目。
![060819_1446~0001.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fdc0f3746b83a311712943cebecb77c4/1245552459?w=112&h=150)
リーチ目その3/左リールサボテン・サボテン・白7から右上がりサボテン
左リール「カブ」から右上がりにサボテンが並んだらリーチ目です。
サボテンは3枚役ですが一応狙っておきましょう。
サシシが大根でササシがカブです。
白7狙いはだいたいこの辺カバーしとけばまず間違いないと思ってます。俺は。
他に写真が無いだけなんだけどさ・w・
あ、あとアステカには「アステカルーレット」という演出がありまして、
全消灯してリール上の光が動いていくという演出なんですが、
最終的にアステカルーレットで光が7で停止したらそれもBIG確定です。
以上は通常時のリーチ目。続いてCT中のリーチ目。
前編で「CT中音楽が変わったら変則押しで小役をはずす」という話をしましたが、
この時にもボーナスを察知できるような打ち方をしておくとけっこう楽しめます。
以前リーチ目マニアックスでも書いた目ですが
![081107_1923~01.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fdc0f3746b83a311712943cebecb77c4/1233375506?w=90&h=150)
リーチ目その4/右中段白7
とりあえずCT中音楽が変わったら右リールに白7を目押ししましょう。
↑の目が止まったら入ってます。2度見すること間違いなし。
もし仮に白7が下段に止まってしまってもまだチャンスがあります。
![060819_1825~0001.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fdc0f3746b83a311712943cebecb77c4/1245552879?w=112&h=150)
リーチ目その5/右下段白7から中リール白7テンパイ
これも確定です。
そのまま揃えてもいいですがもったいないので音楽が止まるのを堪能しましょう。
とりあえずこんなとこかなー。
まだアツいうち方はいっぱいあるんですが、打ってみていろいろ覚えてみると良いです。
今日はほんの裏スジ(ry
なんでかって、リーチ目が出た瞬間に「きたーーーっ!」ってのけぞるのが
最高の楽しみであり、最高の喜びだからです。
アステカも然りです。
というわけでアステカのダイナミックなリーチ目をいくつかご紹介しておきます。
ちなみにアステカはリールの配列的には青7狙いDDTがもっとも効率良いのですが、
俺は白7がらみのリーチ目が好きなので白7狙いを推奨します。
どうせゲーセンなんだし、いいよね。
リーチ目その1/左リールサボテン・白7・白7 通称「サシシ」
誰もが知ってるスーパーリーチ目サシシです。
無条件1リール確定です。いきなり止まってびっくりです。
別名「大根」とも呼びます。
基本はこれを見たいがために白7狙うようなもんだと思ってください。
リーチ目その2/左リール白7・白7・帽子からのハズレ目 通称「シシボハズレ」
これもかなり有名。
左リールシシボは帽子orBIGなので、この時点で2リール確定です。
これも1日に1回は見たいリーチ目。
リーチ目その3/左リールサボテン・サボテン・白7から右上がりサボテン
左リール「カブ」から右上がりにサボテンが並んだらリーチ目です。
サボテンは3枚役ですが一応狙っておきましょう。
サシシが大根でササシがカブです。
白7狙いはだいたいこの辺カバーしとけばまず間違いないと思ってます。俺は。
他に写真が無いだけなんだけどさ・w・
あ、あとアステカには「アステカルーレット」という演出がありまして、
全消灯してリール上の光が動いていくという演出なんですが、
最終的にアステカルーレットで光が7で停止したらそれもBIG確定です。
以上は通常時のリーチ目。続いてCT中のリーチ目。
前編で「CT中音楽が変わったら変則押しで小役をはずす」という話をしましたが、
この時にもボーナスを察知できるような打ち方をしておくとけっこう楽しめます。
以前リーチ目マニアックスでも書いた目ですが
リーチ目その4/右中段白7
とりあえずCT中音楽が変わったら右リールに白7を目押ししましょう。
↑の目が止まったら入ってます。2度見すること間違いなし。
もし仮に白7が下段に止まってしまってもまだチャンスがあります。
リーチ目その5/右下段白7から中リール白7テンパイ
これも確定です。
そのまま揃えてもいいですがもったいないので音楽が止まるのを堪能しましょう。
とりあえずこんなとこかなー。
まだアツいうち方はいっぱいあるんですが、打ってみていろいろ覚えてみると良いです。
今日はほんの裏スジ(ry
PR
この記事にコメントする